立派な準優勝!!
川口市近隣少年軟式野球交流大会 準優勝!!

9/23㈯

いよいよ、この日がやってきました。

川口市近隣少年軟式野球交流大会準決勝!!

3回戦、激戦ののち勝利を手に入れた熱い心を胸に挑みました。

 

---準決勝---

≪9/23(土)VS 上尾ひがしランナーズ(上尾市) 

IN 川口市営球場三塁側

(先攻)

≪1回表≫

先頭打者の畠山くんからのフォアボールから始まり、その後2者連続でアウトになるも、ランナー3塁。4番中山(翔)くんがタイムリーを放ち、見事に先制点を入れる。

 

 

≪1回裏≫

先発の伊東さん、1回の守りは好投で三者凡退と勢いを加速させる。

≪2回表≫

先頭の伊東さんが、初球から攻めて高く打ち上げるもレフトフライに抑えられ、その後遠藤くん、渡邉くん放つも好守備によって三者に終わる。

≪2回裏≫

先頭打者は4番。粘る打者に対し7球目でレフト前ヒットを浴びるも、2者連続バントを自らうまく捌いて2アウト。続いてランナー3塁の動きを見逃さなかったセカンド畠山くんがホームに送球でタッチアウトで見事なダブルプレーでこの回を閉じる。

 

≪3回表≫

先頭の山田くん、1球目のボール球を見極めて、その後見逃し。次のボール球をうまく見極めるがその後、2球連続で見逃しで1アウト。続く、1番の畠山くんが3B1Sの中で、瞬足を活かした内野安打を決める。その後、2盗を決める。続く川島くんは2球目でファウルを放つも見逃し三振で2アウトランナー2塁。続く2打席目の鈴木くんが2球連続のボール球を見極めたのちにセンター方向へ放ち、そのボールを信じ、2塁ランナー畠山くんが一気にホームイン!!追加点を加え、2打席連続帰塁を果たす。ここで4番の中山(翔)くんが、1球目のボール球を見極めたのち、ファウルを放って3球目のボール球を見極めて4球目で鋭い打球を放つもライナーキャッチでこの回1点で2-0。

≪3回裏≫

先頭の7番打者をフルカウントまで持ち込んで、7球目で三振に抑える。続く打者をセカンドゴロ、9番打者がファースト方向に放ち、ファースト鈴木くんがファウルキャッチで3イニング連続三者凡退で安定の守備を見せる。

≪4回表≫

勢いにのったまま挑む4回。

先頭の5番打者の場中くんが、フルカウントの中で放つもセカンドフライに抑えられてしまう。

続く6番の伊東さんが4球でフォアボールを選択。冷静さを取り戻す。続く遠藤くんが2B1Sの中でショート方向に放つも2塁、1塁と送球されダブルプレーでライナー出るも三者で終える。

≪4回裏≫

流れにのまれぬように守る4回。

先頭の1番打者から2球目でセンター前ヒットを浴びてその後、2盗と犠打によってランナー3塁。しかし、ワイルドピッチによってランナー帰って1点を返されるが、2アウトランナーなしの中で1打席目にレフト方向に放った4番を追い込んだのちにここでもレフト方向に放つもレフト遠藤くんの好守備でこの回を1点に抑えた。

 

≪5回表≫ 9番代打…澤田くん

先頭の8番渡邉くん、2B1Sで放つもファーストのライナーキャッチとなる。ここで山田くんに代わって代打の澤田くん、初球から放つもファーストタッチアウトにより、2アウト。続く2打席連続で出塁を果たしている1番畠山くん、ここでも2球目でセンター前ヒット!!その後、2盗を決める。続く川島くんがフルカウントの中で大きな打球を放つもライトフライキャッチで惜しくも繋ぐことができずにこの回無得点に終わる。

 

≪5回裏≫ ライト・・・中村(隼)くん

先頭の5番打者を追い込んだのちに空振り三振で1アウト。ここでも好投を見せる伊東さん。

その後も2者連続でショートフライ、サードゴロで三者に抑えた。

≪6回表≫

流れを引き返した中で迎えた6回。

先頭の3番鈴木くんがフルカウントの中で冷静にフォアボールを選択。続く中山(翔)くんも1B1Sの中でバント決めて追加点のチャンスを広げる。その後、相手の牽制球が逸れて、3塁ランナーの鈴木くんがホームインで追加点。点差を2点として、緊張が少しほぐれる。続く場中くん、タイミングを合わせて行くも5球目でショートフライ。続く伊東さんが相手の失策によって出塁して、続く遠藤くんのフォアボール選択で満塁となり、大チャンス。続く渡邉くんが2球目で大きな打球を打ち上げるも相手の好守備によって2アウト満塁。チャンスは続く中で澤田くんに繋ぐもファーストフライとなり、満塁で残塁となった。

≪6回裏≫ライト…中村(隼)くん

点差は2点。油断はできない。

先頭の8番打者を2球目でファーストゴロ、続く打者を失策によって出塁を許しここで代走が入るがその後、キャッチャー中山(翔)くんが盗塁阻止。2アウトランナー無しとしたところで、1番打者。1B2Sで追い込んだ。4球目を振らせて試合終了。点差が2点と詰まっている中で伊東さんは見事な完投となった。

 

 

点差2点で3-1で勝利。

願った決勝進出!!

 

 

 

---決勝---

≪9/23(土)VS 川口ドラゴンズ(川口市) 

IN 川口市営球場三塁側

(後攻)

最後の1戦!!
 

≪1回表≫

先発は鈴木くん。

先頭打者をフルカウントまで持ち込むも、空振り三振に抑える。続く打者をショートゴロ。

続く3番打者から2球目でセンター方向のツーベースを浴びる。続く4番打者に対しフォアボール。その後、ダブルスチールを許して2アウトランナー2.3塁でピンチとなる。続く5番打者に対し1B2Sの中で空振り三振でこの回のピンチを乗り切る。

 

 

≪1回裏≫

ピンチを乗り切ったあとだったが、三者で抑えられてしまう。

≪2回表≫

先頭の6番打者を空振り三振。続く5番打者をフルカウントまで持ち込み、フォアボールでランナーが出る。その後犠打によってランナー2塁となり、その後4球でフォアボールで2アウトランナー1.2塁となるも、キャッチャー中山(翔)くんが盗塁阻止をして、ランナー1.2塁残塁とした。

 

 

≪2回裏≫

先頭の4番中山(翔)くん、1球目を思い切ってスイング。2球目で捕えてセンター前ヒット、2試合連続でヒットを放つ。続く場中くんも続こうとレフト方向に放つも惜しくもレフトフライ。続く伊東さんがサード方向に放つ。しかし、その打球を2塁に送球で2アウトランナー1塁となる。続く7番渡邉くんが、追い込まれたのちにライト方向に放つもライトゴロになり、得点ならず。

≪3回表≫

先頭の1番打球をピッチャーゴロとし、続く打者にセンター前ヒットを浴びて、その後2盗とワイルドピッチによってランナー3塁。3番打者をファーストフライとして、フォアボールと2盗で2アウト2.3塁とピンチとなるが、5番打者をピッチャーゴロに抑えて、ここでもピンチを切り抜けた。

≪3回裏≫

先頭の8番遠藤くんが、初球で攻めてセンター方向に放つもキャッチされて、1アウト。続く山田くん、フルカウントまで持ち込むも空振り三振で2アウト。ランナーなしの中で1番畠山くん、初球から放つもキャッチャーフライキャッチで三者で攻撃が終わる。

≪4回表≫ ライト…中村(隼)くん  途中登板…川島くん

先頭の6番打者からエンタイトルツーベース、続く打者にバントヒットを浴びてランナー2.3塁。その後、犠打によって先制点を入れられる。ワイルドピッチによってランナー3塁となり、9番打者を追い込むもセンター越えのヒットを浴びて、2点目を取られる。その後もワイルドピッチによってランナー一気に3塁となり、続く打者をフォアボール。1アウトランナー1.3塁でピンチが続く中でピッチャー川島くんに交代。2者連続でレフトフライ、セカンドフライとしっかりと守り、この回2点で止める。

≪4回裏≫

先頭の川島くん、初球から大きく放つ!!しかしセンターフライに終わり、続く鈴木くん1球目を冷静に見極めて2球目で大きく放つ!!しかしレフトフライ。続く4番中山(翔)くん、終わるまいと初球で振っていくもファーストファウルフライとなり三者で終わる。

≪5回表≫  途中登板…場中くん 

点差が2点の中で4番打者から2者連続でフォアボールを許し、ここでピッチャー場中くんに代わる。

フルカウントまで追い込むもここもフォアボール。満塁となったところで7番打者が放った打球をうまく繋いでダブルプレー!!追加点取られるも2アウトとする。続く打者を空振り三振に抑えて、満塁からのピンチを1で止めた。

 

 

≪5回裏≫ 代打…小倉くん

先頭の5番場中くん、初球から放つもサードフライ。伊東さん、渡邉くんと続けてフォアボールを選択しランナー出るが、続く遠藤くんが放った球を2塁送球でフォースアウト。2アウト1.3塁。しかし得点のチャンスはまだある。ここで代打小倉くん、積極的に振っていくも空振り三振。惜しくもうまく繋ぐことが出来なかった。

≪6回表≫ライト→澤田くん

先頭の9番打者を4球でフォアボールを許し追加点あるも、三者連続で抑える。

≪6回裏≫

もう後がない中で、先頭1番打者の畠山くん、川島くんと攻めていくもファーストフライとなり2アウト。野球は2アウトから!!ここで鈴木くんが2Bの中でレフト方向に放った!!繋げようと4番中山(翔)くん、初球から大きな打球を放つ・・・しかし、ライトフライ。惜しくも相手の厚い外野の守備を超えることが出来なかった。

 

  1 2 3 4 5 6 H T
川口ドラゴンズ 0 0 0 2

1

1 5 4
志木ジュニアベースボールクラブ 0 0 0 0 0 0 2 0

 

 

とても悔しいのも、ここまで来られたから。

激戦を乗り越えた自分たちを大切に。立派な準優勝です!!

まだまだ、戦いは残っています!!

この悔しさを胸に秘め、熱い希望をもって挑みましょう!!

 

上尾ひがしランナーズさん

川口ドラゴンズさん

ありがとうございました。