1 | 2 | 3 | 4 | 5 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|
高砂マリーンズ | 4 | 1 | 1 | 0 | 0 | 6 |
志木ジュニアベースボールクラブ | 2 | 5 | 0 | 1 | × | 8 |
第一試合は、3.4年生での試合。
【1回表】
フォアボールを2回を許し、ライト前ツーベースを浴びる。エラーも重なり、4点を奪われる。
【1回裏】
1アウトの中、2番渡邉くんがレフト前ヒットを放つ。続く畠山くん、伊東(瑚)さんはフォアボールを選択。ここで満塁となる。ここでバッター遠藤くん、初球を捕えて右中間タイムリーヒット。1点を返す。続く川島くん、3B-1Sの中でレフト前タイムリーヒットを放ち、2点目を入れるが2者連続で三振、ピッチャーゴロで点数を返すことが出来なかった。
【2回表】
サードフライで1アウト。振り逃げを許すも、ここもサードフライで一気に2アウト。内野安打を浴び追加点を入れられるも、最後はサードゴロに抑え、追加点を1点に抑えた。
【2回裏】
1番鈴木くん、相手のエラーにより出塁。2盗を決め、その後相手のワイルドピッチで3塁に進む。続く渡邉くんがレフト前ヒットを放ち、その後相手のワイルドピッチが続いて1点を返す。2アウトランナー3塁の中で4番伊東(瑚)さん、レフト前タイムリーヒットを放ち点差を1点とする。続く遠藤くんが同点打を決める。続く川島くんもセンター前タイムリーヒットを放ち、逆転する。続く山田くんもタイムリーヒットを決め、7-5とする。その後相手のエラーとワイルドピッチにより3塁まで進むが残塁に終わる。
【3回表】
センターフライでアウト。センター前ヒットと内野安打を連続で浴びる。その後、相手のホームスチール成功で、点差が1点となるが、二者連続三振でピンチを凌いだ。
【3回裏】
三者凡退に抑えられる。
【4回表】
粘るバッターに対し、三振を奪う。内野安打とデッドボールでランナー許す。その後、粘るバッターに対し、三振を奪い2アウトランナー1.2塁。5番バッターが放ったショート方向のボールを3塁に投げてフォースアウト。この試合で初無失点に抑える。
【4回裏】
3番畠山くん、初球を捕え内野安打を決める。続く、伊東(瑚)さんがレフト前タイムリーヒットを決める。その後、2者連続アウト、フォースアウトで一気に抑えられる。
【5回表】
センター前ヒットを浴びる。次のバッターが2度打ちをして1アウト。この後、2者連続三振に見事に抑え、見事勝利。