1 | 2 | 3 | 4 | 5 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|
霞ヶ関イーグルス | 3 | 4 | 2 | 1 | 3 | 13 |
志木ジュニアベースボールクラブ | 2 | 0 | 5 | 1 | 6× | 14 |
≪1回表≫
先頭打者を三振に抑え、粘る2番打者にレフト越えのツーベースヒットを浴びる。続く打者にフォアボールを許し、1アウトランナー1.2塁。ダブルスチールを許しランナー2.3塁となる。続く打者に左中間方向の3ランホームランを浴びて3点を先制される。続く打者をセカンド畠山くんの見事なライナーキャッチで2アウト。続く打者に対しフォアボールを許すが、続く打者がセカンド方向に放った打球をここでもセカンド畠山くんが見事捌き2塁フォースアウトでチェンジとする。
≪1回裏≫
2者連続でアウトとなり、3番富樫くん3球目を捕えてセンター方向のソロホームランを放ち1点を返す。続く近江くんも内野安打を放ち、2盗を成功させる。続く矢嶋くん追い込まれた中で強い打球をライト方向にタイムリーツーベースを放つが残塁に終わる。
≪2回表≫
粘る8番打者に対し三振。9番打者に初球で左中間ヒットを浴びる。1番と2番打者に対し失策により出塁を許して、2点を追加させる。3番打者をピッチャーフライで2アウト。1打席目にホームランを放った4番打者に2打席連続の2ランホームランを浴び点差が5点差となる。続く打者に対してフォアボールを許すが、続く打者を三振で抑え、ランナー1塁残塁とする。
≪2回裏≫
積極的に攻めるも、三者で抑えられる。
≪3回表≫
先頭打者をファーストゴロに抑え1アウト。続く打者に初球でショート越えのセンター前ヒットを浴びる。続く打者に対しフォアボールを許して、1アウトランナー1.2塁。続く打者に初球で内野安打を浴びて満塁。送球間にホームを狙ったランナーに対し見事な送球でホームタッチアウト。追加点を許さなかったが、その間にランナーが進塁で2アウトランナー2.3塁。続く打者にレフト越えのタイムリーヒットを浴び2点を追加され、点差がさらに開く。ピンチが続く中でキャッチャー富樫くんの見事な判断により、3盗を狙ったランナーをタッチアウトでピンチを切り抜ける。
≪3回裏≫
先頭打者嶋田くん、初球を見事捕えてセンター前ライナーヒットを放ち、一気に空気を変える。犠畠山くんの犠牲バント1アウトランナー2塁の中で続く富樫くんも初球を捕え、センター前ヒット。ランナー1.3塁。2盗を決めランナー2.3塁の中で続く近江くんがレフト方向のタイムリーエンタイトツーベースで2点を返して、一気に試合を盛り上げる。そこで5番矢嶋くん、初球を捕えてライト方向へツーランホームランを放ち点差が3点に縮まる。続く神谷くんが追い込まれた中でレフト線のライナーヒットを放ち、ワイルドピッチより2塁へ進んでその後に犠打により3塁。そこで8番伊東さんが2B2Sの中でレフト前タイムリーヒットを放ち点差が2点となるが残塁で抑えられる。
≪4回表≫
先頭打者をサード神谷くんの見事なキャッチによりゴロに抑え1アウト。続く打者に左中間ツーベースヒットを浴び、ボークによりランナー2塁となるが3盗を狙ったランナーを見逃すことなく、キャッチャー富樫くんの送球により2アウト。続く打者に対し失策により出塁を許し、ランナー1塁。続く打者にレフト方向のエンタイトルツーベースを浴びて、ランナー2.3塁。粘る8番打者を見事三振に抑えてランナー残塁とする。
≪4回裏≫
先頭打者嶋田くん、フォアボール選択でその後、犠打により2塁へ進む。1アウトランナー2塁の中で3番富樫くんが2B2Sでレフト前ヒットを放つ。ランナー1.3塁の中でワイルドピッチによりランナーがホームイン。1点を返す。続く近江くんが内野安打を放つ、ランナーがそれぞれ盗塁を成功させて、ランナー2.3塁となるが、2者連続でアウトとなり残塁に終わり逆転ならず。
≪5回表≫
先頭打者をセカンドゴロで1アウトとするが、1番打者を失策により進塁を許す。1.3打席にレフト方向のツーベースヒットを放った2番打者に対しフォアボール。ランナー1.2塁。続く打者に初球でライト越えのヒットを浴びるもシングルヒットに抑えて満塁。1.2打席目にホームランを放った4番打者に内野のポテンヒットを浴び追加点を許す。満塁のまま5番打者をキャッチャーフライとし、2アウト。3打席目にエンタイトルツーベースを放った6番打者にライト前タイムリーヒットを浴びて一気に2点を追加され、13-8と厳しい展開となるが、続く打者をセンターフライとし点差を5点のままとなる。
≪5回裏≫ 代打…小山田くん 代走…川島くん
先頭打者場中くんが相手の失策により一気に2塁まで進む。続く伊東さんも相手の失策により2塁まで進み、その間ランナーが帰り諦めない心を見せつける。ここで菅野くんに代わって代打小山田くん。3B1Sの中で左中間タイムリーヒットを放ち、2塁にいた伊東さん積極的な走塁でホームイン。一気に兆しが見える。1塁ランナー代わって代走川島くん。すかさず2盗を決め、2者連続フォアボールを選択で満塁!!絶好のチャンスが巡った中で3番富樫くん、1球目のボール球を見極め、2球目を見事射止めてサヨナラ満塁ホームラン!!!
ドラマのような展開。苦しい苦しい勝利を手にした。
点差がある中でも諦めずにチャンスを逃すことなく、13本のヒットを打ち出し皆で実力を発揮して1つの壁を乗り越えた瞬間だった。
しっかりと掴んだ勝利を胸に3回戦に挑む。
霞ヶ関イーグルスさん、ありがとうございました。