1 | 2 | 3 | 4 | 5 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|
浦和ホワイトソックス | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
志木ジュニアベースボールクラブ | 4 | 3 | 1 | 1 | × | 9 |
≪1回表≫
先頭打者に初球で右中間ヒットを浴びる。続く粘る打者を三振、キャッチャーフライ、ライトフライ三者連続で抑えて無失点に抑える。
≪1回裏≫
先頭打者、畠山くんがデッドボールを浴びて2盗を決める、続く場中くんがサード線のバントでスクイズ成功。先制点を入れる。2盗も決めて続く富樫くんがショートポテンヒットを決めて、ランナー1.3塁。1アウトランナー1.3塁の中で5番矢嶋くんがファースト方向に打球を放ち、送球間にランナー2人が戻る。2アウトランナーなしで6番神谷くんが初球を捕えてセンター越えのツーベースヒットを放つ。続く小山田くんが相手の失策により出塁で2盗を決め、ランナー2.3塁。続く伊東さんが追い込まれた中でフォアボールを選択で満塁。ワイルドピッチよりランナー戻って0-4。ランナー2.3塁となるが残塁に終わる。
≪2回表≫
先頭打者にデッドボールを浴びせてしまう。続く打者に対しバッドを振らせて3球で三振に仕留め、7番打者の時にランナーが進塁を試みるが、キャッチャー富樫くんの見事な送球により、2塁タッチアウトとして、ランナー無しとなるが、その後フォアボールでランナー1塁。その後、パスボールによりランナー2塁に変わる。続く打者から内野安打を浴びて、ランナー1.3塁。続く打者が放ったボールを2塁でフォースアウトとして、無失点依抑える。
≪2回裏≫
先頭打者、畠山くんが初球を捕えてレフト方向のエンタイトルツーベースヒットを放つ。その後、3盗を狙うがタッチアウト。2アウトランナー無しの中で3番富樫くんが初球を捕えてセンター方向の勢いのあるソロホームランを放ち追加点を入れる。続く近江くん、フルカウントの中でセンター越えのヒットを放つ。その後、2盗を決めて続く矢嶋くんが1B1Sの中でライト方向の2ランホームランを放つ。続く神谷くんがショート越えのレフト前ヒットを放ち、その後3盗まで決めて、続く小山田くんが4球でフォアボールを選択。2盗も決めるが、7点差で残塁に終わる。
≪3回表≫
1打席目に右中間ヒットを放った先頭打者にレフト前のツーベースヒットを浴びる。続く打者がサードゴロで1アウト、その後3塁に送球するが逸れてしまいランナーホームイン。1点を返される。続く打者を3球で三振に抑える。続く打者が放った打球に声をかけ合うことが出来ずにピッチャーとセカンドの間に落ちるも間に合って、3アウトチェンジとなる。
≪3回裏≫代打…時澤くん
先頭打者9番川島くんに代わって代打時澤くん、粘るも三振。続く畠山くん粘る中でデッドボールを浴びる。2盗を決めて、続く場中くんピッチャー方向に打球を放ち、相手の失策により出塁。その間に、ランナー戻って追加点を入れる。その後、ワイルドピッチとパスボールで3塁に進むが残塁に終わる。
≪4回表≫レフト…菅野くん
先頭打者、サード神谷くんの大きなかけ声でフライキャッチ。守備が一致団結し、粘る打者を2連続で三振に抑えて、見事な三者凡退。
≪4回裏≫
2打席目にホームランを放った先頭打者矢嶋くんが右中間ヒットを放つ。ワイルドピッチでランナー2塁。続く神谷くん3Bからのバントの構えでフォアボールを選択。続く小山田くんがデッドボールを浴びて押し出しで満塁。続く伊東さんがショート方向に強いランナーを放つも相手の好守備によりランナーストップで1アウト満塁が続く。ライトに入った菅野くんがそのまま打者に入り、フルカウントの中でフォアボールを選択。押し出しでランナー帰り、1-9。1番畠山くんがインフィールドフライで2アウト。続く場中くんがショート方向に強い打球を放つも好守備によりランナー満塁で終わる。
≪5回表≫レフト…嶋田くん
先頭打者が初球で放った打球をサードゴロに抑え、続く打者が放ったボールがショートを抜けてカバーに入ったセンター富樫くんがファーストに見事送球し、2アウト。続く打者が放った打球をサード神谷くんが落ち着いて送球しコールド勝ちとなった。
先頭打者からヒットを浴びるも、ホームラン2本。そして守備での声掛けがすごく大事だと改めて思えた試合でした。決勝進出おめでとう。
浦和ホワイトソックスさん、ありがとうございました。