123456TOTAL
浦和バッファローズ2000035
志木ジュニアベースボールクラブ21030×6
P-近江→4回~富樫→5回中村(匠)
C-矢嶋
勝利投手…近江
二塁打…畠山、近江

連盟の運動会がグランドのコンディションが悪く中止となり、久しぶりの練習試合が行われました。

≪1回表≫

先頭打者にデッドボールを浴びせ、ワイルドピッチと3盗を許し、続く打者を失策により出塁を許し、先制点を入れられる。続く打者が放った打球をフォースアウトで1アウト。ランナー1塁とする。続く打者の犠打により、ランナー3塁となり、続く打者がレフト方向のタイムリーヒットを放ち2点目を入れられる。その後2盗を許すがサードゴロに抑え、残塁とする。

≪1回裏≫

1アウトの中、2番畠山くんが初球でレフト方向のツーベースヒットを放つ。ワイルドピッチにより3塁に進む。続く、富樫くんがタイムリーヒットを決めて1点を返す。2盗、3盗を続けて成功させて、2アウトランナー3塁。5番矢嶋くんが追い込まれた中でセンター方向のタイムリーヒットを放ち同点となるが、ランナー1塁残塁となる。

≪2回表≫

先頭打者をピッチャーゴロ。続く打者もサードフライ、セカンドフライで好守備で三者凡退とする。

 

≪2回裏≫

先頭打者場中くんが、追い込んだ中でセンター方向のヒットを放ち、その後2盗を決める。続く伊東さんはフォアボールを選択。続く川島くんの犠打により、ランナー戻り逆転するが3者連続アウトでランナー1塁残塁になる。

 

≪3回表≫

先頭打者をライトフライ。続く打者をデッドボールを浴びせてしまい出塁を許すが、サードゴロとライトゴロに抑え、2者連続でアウトでランナー2塁で残塁とし、同点打を許さなかった。

 

≪3回裏≫

ピッチャーが代わって1アウトの中、4番近江くんが初球を捕えてレフト前ツーベースヒットを放つがその後2者連続でアウトでランナー3塁残塁となる。

 

≪4回表≫ ピッチャー…富樫くん センター…近江くん 

粘る先頭打者を三振に抑えて、続く打者に対しフォアボールを許し、2盗とボークでランナー3塁となるが三振とセカンドフライでここでも同点打を許さなかった。

 

≪4回裏≫

先頭打者の場中くんが4球でフォアボールを選択。2盗とワイルドピッチでランナー3塁。続く伊東さんもフォアボール選択でランナー1.3塁。続く川島くんがセンター方向のタイムリーヒットを放ち、追加点を入れる。その後ワイルドピッチで一気進塁で、ランナー1人戻り、ランナー3塁となる。続く嶋田くんがタイムリーヒットを放ち、4点差とする。ワイルドピッチでランナー2塁。2者連続でアウトとなり、4番近江くんがレフト方向のヒットを放ち、ランナー1.3塁。2盗も決めるが、残塁に終わる。

 

≪5回表≫ ピッチャー…中村(匠)くん レフト…近江くん センター…富樫くん

先頭打者をレフトフライに抑え、続くバッターに対しフォアボールを許して2盗と3盗を許しランナー3塁となるが、2者連続三振で残塁とする。

 

≪5回裏≫ 代打…時澤くん

センターフライ、ショートフライ、ショートゴロで三者に抑えられる。

 

≪6回表≫ ファースト…鈴木くん 

先頭打者から2者連続でフォアボールを許し、ワイルドピッチや失策が続き1点を返され、ランナー3塁でボークにより追加点を許し、2点差となるがその後2者連続三振で2アウト。8番打者からセンター方向のヒットを浴びてそのまま失策により出塁を許し、ランナー2塁。続く打者にタイムリーエンタイトルツーベースを浴びて点差が1となり、ピンチとなるがここでキャッチャー矢嶋くんのナイス判断で3塁タッチアウトでピンチを凌ぎ試合終了となった。

 

 

ヒヤヒヤする場面が何度もある中でなんとかカバーして勝利することが出来た試合となった。

もう一度、自分のプレーを見直すいい試合となった。