1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
大宮アローズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
志木ジュニアベースボールクラブ | 0 | 0 | 1 | 3 | 1 | × | 5 |
≪1回表≫
粘る先頭打者を三振に抑えて、続く打者もピッチャーゴロで2アウト。続く打者もレフトフライで三者凡退に抑える。
≪1回裏≫
相手の厚い守備により三者で抑えられる。
≪2回表≫
セカンドゴロ、ショートゴロ、ショートゴロと厚い守備により三者凡退とする。
≪2回裏≫
この回も相手の好守備により、三者で抑えられる。
≪3回表≫
粘る先頭打者に対してフォアボールを許し、続く打者をバントアウトとして1アウトランナー2塁。続く打者にレフト方向のヒットを浴びて、その間にホームを狙ったランナーをレフト矢嶋くんがホームに送球して2アウトランナー1塁とする。続く打者が放った打球をサード近江くんが2塁に送球して3アウトチェンジとする。
≪3回裏≫
先頭打者の場中くん、レフト方向にツーベースヒットを放つ。その後2者連続アウトとなり、1番畠山くんがレフト方向へタイムリーヒットを放つ。続く嶋田くんも粘る中、レフト方向へ放つも相手の好守備により1塁残塁となる。
≪4回表≫ ピッチャー…近江くん(投球数制限により) サード…神谷くん
先頭打者をファーストゴロに抑え、続く打者から初球でセンター方向のヒットを浴びる。その後、ボークとワイルドピッチが続きランナー戻り同点となるが、続く粘る打者を三振として、続く打者をピッチャーゴロ。同点で抑えた。
≪4回裏≫
先頭打者、富樫くん3B1Sの中でレフト方向のホームランを放って逆転。1アウトの中、5番矢嶋くんがライト方向のヒットを放つ。続く神谷くんもセンター方向のヒットを放ち、ランナー1.2塁。その後ワイルドピッチによりランナー2.3塁。続く場中くんの犠打によりランナー2人帰って1-4でチェンジとなる。
≪5回表≫
1打席目にレフトフライとした先頭打者から初球でレフト方向のヒットを浴びる。その後、ワイルドピッチによりランナー2塁。犠打によりランナー3塁に変わる。8番打者をファーストライナーに抑え、続く打者をセンターフライに抑えて3塁残塁とする。
≪5回裏≫
先頭打者の川島くんがレフト前ヒットを放つ。その後ワイルドピッチで一気に3塁に進む。続く畠山くんがレフト方向のタイムリーヒットを放って点差を4とする。2盗を決める。1アウトの中でキャッチャーからの送球で3塁タッチアウト。2アウトランナーなしとなる。3番富樫くんが内野安打を放ち、そのまま2塁まで進むが、残塁に終わる。
≪6回表≫
先頭打者をファーストゴロに抑え、続く打者をピッチャーゴロに抑えて最後はセカンドゴロの3者で抑えて試合終了。見事、勝利を収めた。
池山杯で惜しくも敗退してしまった相手チームの大宮アローズさん。
緊張の中で第2試合目は行われましたが、8本のヒットが打ち出されました。
大宮アローズさん、ありがとうございました。