1 | 2 | 3 | 4 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|
川越スラッガーズ | 0 | 0 | 5 | 1 | 6 |
志木ジュニアベースボールクラブ | 0 | 1 | 0 | 8× | 9 |
≪1回表≫
先頭打者をファーストフライに抑え、その後2者連続でフライキャッチで三者凡退とする。
≪1回裏≫
1番畠山くんがデッドボールを浴び、代走川島くん、その後キャッチャーによってランナーがさされ、ランナー無しとなる。続く嶋田くんがフォアボール選択で1アウトランナー1塁。その後、続く富樫くんセンター方向に高い打球を放つも相手の好守備により、セカンドフライで2アウト。続く近江くんがフルカウントの中で空振りで三振で残塁に終わる。
≪2回表≫
先頭の4番打者に初球でセンター方向にヒットを浴びる。続く打者の犠牲バントによりランナー2塁に進むが、その後2者連続で三振に抑えて残塁とする。
≪2回裏≫
先頭打者矢嶋くんが三振で1アウト。続く神谷くんが相手の失策により出塁し、その後2盗を成功させる。続く場中くんの犠牲バントによりランナー3塁に変わり、続く伊東さんフルカウントの中でフォアボール選択でランナー1.3塁。その後、相手のワイルドピッチによりランナー帰り、先制点を入れる。続く川島くんもフルカウントの中でフォアボールを選択で2盗も決め、ランナー2.3塁となるが、キャッチャーによって3塁ランナーがさされて残塁に終わる。
≪3回表≫ ピッチャー…近江くん レフト…富樫くん
先頭の8番打者ににデッドボールを浴びせてしまう。その後、ワイルドピッチが続きランナー3塁となる。続く打者にフォアボールを許し、その後にキャッチャーのランナーへの送球エラーによりランナーが帰り同点。その間にランナー2塁と変わる。その後1、2番打者に連続でスリーベースヒットを浴びて3-1となり、その後ワイルドピッチでランナー帰り、4-1と点差が開く。続く3番打者をピッチャーゴロに抑えて、1アウト。続く1打席目にセンター前ヒットを放った打者に対し、1球目ボールでピッチャー代わって近江くん。2球目でセンター方向にヒットを浴びる。続く打者にフルカウントでフォアボールを許し、ランナー1.2塁。続く打者の打球をショート場中くんが見事カバーし内野安打に抑えるがここで満塁となる。続く打者の犠打によりランナー帰り、5点目を入れらてランナー2.3塁でピンチが続くも、セカンド畠山くんのフライキャッチにより追加点の危機を止める。
≪3回裏≫
ピッチャー変わって、先頭打者畠山くん、相手の好守備によりセカンドゴロで1アウト。続く嶋田くんもフルカウントの中でファースト方向に放つもファーストゴロで2アウト。続く富樫くんが今試合初の内野安打を決めてランナーが出るが、続く近江くんが相手の好守備によりサードゴロで残塁に終わる。
≪4回表≫ キャッチャー…富樫くん レフト…矢嶋くん
先頭の9番打者に初球でデッドボールを浴びせてしまい、その後2盗を許るす。続く1番打者に対しフルカウントの中でフォアボールを許し、ランナー1.2塁で再びピンチとなる。続く打球からバントヒットを浴びて満塁となる。続く打者が放った打球を冷静な判断でショート場中くんがショートゴロに抑えて1アウトとするがランナー戻り点差が5となる。ピンチが続くも冷静に2者連続でアウトとして、満塁で残塁とする。
≪4回裏≫
点差が大きくついて緊張感のある中で先頭打者矢嶋くん。フルカウントの中でフォアボール選択。その後ワイルドピッチでランナー2塁となり、続く神谷くんもフォアボール選択でランナー1.2塁となりチャンスがやってくる。続く場中くんの犠打によりランナー2.3塁となる。続く伊東さん、4球でフォアボール選択で満塁。続く川島くんもフォアボール選択でランナー帰って点数を返す。続く畠山くんもフォアボール選択。続く嶋田くん、フルカウントの中でフォアボール選択で点差が2となる。そこでこの試合で初ヒットを決めた3番富樫くんが2球目を捕えて、見事な逆転の満塁ホームラン!!一気に点差を2とした。続く近江くんが4球でフォアボール選択で2盗を決め、一巡して矢嶋くんも4球でフォアボール選択でランナー1.3塁でチャンスがまだまだ続く。続くキャプテン神谷くんが右中間ヒットを放ち満塁とする。続く場中くんのタッチアップでさらに1点を追加して、ここで時間となり試合終了!!
点数が大きく開いた中でも、見事な集中力で劇的な逆転勝利を収めて準々決勝へとコマを進めた。
川越スラッガーズさん、ありがとうございました。