1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
吉川グリーンズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
志木ジュニアベースボールクラブ | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | × | 6 |
≪1回表≫
先頭打者にライト前ヒットを浴びる。続く打者から三振を奪い1アウト。その後、2者連続でショートゴロ、サードゴロとし、2塁残塁とする。
≪1回裏≫
先頭打者畠山くん初球から狙うもショートフライで1アウト。続く嶋田くん、三振に抑えられて2アウトになる。続く富樫くんセンター方向に大きなアーチを放ち、エンタイトルツーベースヒット!!3盗も決める。続く近江くんが2球目を放つもショートフライに抑えられて、3塁残塁に終わる。
≪2回表≫
先頭の5番打者をレフトフライに抑えて1アウト。続く打者が初球を放つもサードゴロに抑えて2アウト。続く打者に対してサード神谷くんの厚い守備により三者凡退として0点で返す。
≪2回裏≫
先頭打者矢嶋くん、大きなファウルボールを放つもセカンドフライで1アウト。続く神谷くん初球を放つもサードゴロに抑えられて2アウト。ランナーなしの中で、続く場中くんライト方向にヒットを放ち、ランナー1塁となるがキャッチャーによりランナーがさされて3アウト。この回も無得点で終わる。
≪3回表≫ ピッチャー…神谷くん サード…近江くん
先頭の8番打者をピッチャーゴロに抑えて1アウト。続く打者を4球でフォアボールを許す。続く打者に対し、初球でデッドボールを浴びせてしまい、ランナー1.2塁。続く粘る打者を三振として、ピッチャー代わって神谷くん。粘る打者に対し三振でピンチを凌ぐ。
≪3回裏≫
先頭打者の伊東さん、初球から鋭い打球を放つも相手の好守備によりセンターライナーキャッチで1アウト。続く川島くん、粘る中でサード方向にライナー打球を放つもサードキャッチで2アウト。続く畠山くんセカンドゴロに抑えられて、三者で抑えられる。
≪4回表≫
先頭の4番打者をサードゴロで1アウト。続く打者が放ったレフト方向の打球をダイビングキャッチで2アウト。その後デッドボールと2者連続フォアボールで満塁のピンチとなるが、9番打者を三振に抑えてピンチを凌いだ。
≪4回裏≫
0点が続く中で先頭打者の嶋田くん、相手の失策により出塁。続く富樫くんが大きな打球を放つも相手の好守備によりライトフライで1アウト。続く近江くんもショートフライに抑えられ、そのまま2塁に送球されてダブルプレーでチェンジとなる。
≪5回表≫
先頭の1番打者が粘るも三振に抑えて1アウト。続く打者をセンターフライとして2アウト。続く打者もレフトフライとして三者凡退。
≪5回裏≫ 代打…小山田くん 代走…菅野くん
勝負の回で先頭打者の矢嶋くん、2球目を捕えてライト線に鋭いヒットを放って先頭打者が出る。続く神谷くんの犠打によりランナー進むもファーストがそのまま3塁送球しその球が逸れてしまい、その間に矢嶋くんが帰って先制点を入れて一気に流れが変わる。
続く場中くんがフルカウントの中でフォアボール選択。続く伊東さんが追い込まれた中でレフト越えのヒットを放ちランナー2.3塁。ここで川島くんに代わって代打小山田くん。2球目を捕えて右中間タイムリーヒットを放つ。ここで1塁ランナー代走菅野くん。持ち前の俊足で2盗を決める。続く畠山くんが2球目でバントを放ち、相手の失策により4点目を入れる。その後2盗を決めて、続く嶋田くんがサードフライで2アウト。続く富樫くんが内野安打を決め、ランナー1.3塁。続く近江くんが相手の失策により出塁でランナー帰り、その後2盗を決めてランナー2.3塁でチャンスが続く。ピッチャーが代わり、ワイルドピッチによりランナー帰り点差を6とする。その後セカンドゴロで3塁残塁。
≪6回表≫
先頭の4番打者をセカンドゴロで1アウト。続く打者をサードゴロとして2アウト。続く打者から初球でセンター方向のヒットを浴び、続く打者を追い込んだのち、レフト前ヒットを浴びてランナー1.2塁。続く打者が放った打球をショート場中くんが2塁に送球し、フォースアウトで試合終了。見事、完封勝利を果たし準決勝進出!!おめでとう!!
吉川グリーンズさん、ありがとうございました。